尺イワナ

お盆休みの始まり、8月7日に渓流釣りに行ってきました。

夜中から小雨が続いていましたが、意を決してバイクにまたがり5時半頃に現着。

残念ながらいつもの入渓ポイントには先行者の車があったため、別の枝沢へ。

 

雨がやみ少しずつ魚がフライに反応するようになってきましたが、12㎝前後のちびっ子ばかりが釣れる状況が続きます。

いくつかの堰堤を超えていくと、徐々にサイズが良くなり、20㎝程度のイワナが混ざり始めました。

f:id:fishingandcamping:20210809121239j:plain

 

10時を過ぎて日が差し始めると明らかに魚の反応が良くなってきたので、蟻を模したアントパラシュートと呼ばれるフライに付け替えます。

そしてたどり着いた本日最後の堰堤。

f:id:fishingandcamping:20210809121250j:plain

 

岩陰にフライを落とすと、すぐにアタックがあり格段に重い手応え。

ラインが切れないかヒヤヒヤしながら寄せてくると、数年ぶりの尺イワナでした。

f:id:fishingandcamping:20210809121301j:plain

 

当初の予定ではこの堰堤を超えて、もうしばらく釣り上がるつもりでしたが、この尺イワナの後に小者を釣っても楽しくないと思い、ここで納竿としました。

 

帰宅後は早速、尺イワナを3枚におろし、

f:id:fishingandcamping:20210809130221j:plain

 

お刺身で頂くことにしました。

f:id:fishingandcamping:20210809121323j:plain

ちなみに、イワナを含む川魚には寄生虫がいることがありますので、生食は避けるようにと言われていますが、渓流釣りをする人々の間では源流部のイワナの生食は一般的に行われており、そこまで危険だとは思っていませんがお勧めはできません。

 

一人だけで食べるのであれば自己責任でいいのですが、子供たちも食べたそうにしていたので、お刺身は数切れだけ食べて残りは諦めて、竜田揚げに変更しました。

f:id:fishingandcamping:20210809121335j:plain

綺麗な源流部に棲む新鮮なイワナなので、臭みは一切なく大変美味しい一品となりました。

 

 

ブラインドで

先日の連休に久々の渓流釣りに行ってきました。

残念ながら連休初日には行けなかったため、前日までにかなりの釣り人が入った様子で、魚がスレてしまいなかなかにシビアな状況でしたが、結果的には家族の人数分のおかずも確保できある程度満足の行く釣行となりました。

 

その中でも特に嬉しかったのが、この場所。

f:id:fishingandcamping:20210729212208j:plain

写真に赤い矢印で示したように、川の流れが岩に当たっているところで、こちら側からは直接目視することが出来ない場所です。

この辺りではイワナが良く釣れるのですが、イワナは岩魚と書くように岩場が好きな魚で、このような川の流れが当たるような岩陰に居つく可能性が高く、赤い矢印の流れに乗せてフライを流してやればかなり高い確率で食いついてくれると予想できます。

 

ところが、イワナやアマゴといった渓流魚はフライに食いついてもすぐに吐き出してしまうため、適切なタイミングでしっかりとアワせを入れてやらないと釣り上げることは出来ません。

 

そこで、見えないながらも糸の出具合や水の流れる速さからフライの位置を予測し、食いつくならこのタイミングだろうと思うところで、グッと竿を立てると手に軽く痺れるようなビビッという反応が返ってきました。

 

こうして釣れたのがこのイワナ

f:id:fishingandcamping:20210729213026j:plain

サイズは18㎝と小ぶりですが、全てを完全にコントロールできたと思える釣果で大満足の一匹でした。

 

 

f:id:fishingandcamping:20210729213321j:plainf:id:fishingandcamping:20210729213333j:plain

その後は前回と同様にそこら辺に落ちている小枝を集めて、チキンラーメンで昼食とし、少し休憩してから下り始めたのですが、この1年、コロナ禍を言い訳に引きこもっていたせいで体力が大幅に落ちており、普段なら1時間で帰る距離を2時間以上かけて帰る羽目になりました。

少し体力づくりをしなければなりませんね。

 

チャコールスターターと火消壺

春ごろにセリアでチャコールスターターを見つけて、今度買おうと思っていたら売り切れていました・・・

先日ようやく再入荷されたので迷わず購入しましたが、このままでは火消壺が別に必要となり荷物が増えるので、火消壺としても活用できるように蓋を作ることにしました。

 

使ったのは同じくセリアで売られていたブリキプレート。

f:id:fishingandcamping:20210718173250j:plain

 

このブリキプレートをチャコールスターターより一回り大きく切り出し、切り込みを入れて立ち上げ、上蓋にします。

f:id:fishingandcamping:20210718173331j:plain

 

縁は手を切らないようにアルミテープを巻いておきます。

f:id:fishingandcamping:20210718173351j:plain

 

同じ作業をもう一度行い下蓋を作りますが、チャコールスターターの吸気孔をふさぐように立ち上げ部分を広く取ります。

f:id:fishingandcamping:20210718173402j:plain

これで火消壺として使えるようになりました。

蓋を外してチャコールスターターと使った後は、下蓋をつけて待機。

燃え残りの炭を入れて上蓋を閉めて火消壺として使えば、次回そのまま蓋を外すだけで点火できるはずです。

後日キャンプで試してみたいと思います。

 

 

 

釣りとチキンラーメン

解禁から一カ月と少し経ち、ぐっと暖かくなってきました。

そろそろ魚の活性も上がっているかと期待して、二度目の釣行です。

 

明け方に予想外の雨に降られたものの、夜明けと共に霧雨程度に落ち着き、日が完全にのぼってからは晴れ間も見え、絶好の釣り日和という感じです。

 

この日入ったのは前日に漁協が放流してくれていたポイントなので、たくさん釣れることを期待していたのですが、放流が前日の朝で、その後しっかりと釣り人が入っていたらしくなかなか渋い状況です。

 

それでもルアーを送り込んでやると、少し追いかけてくる個体が見えたので、何度かカラーチェンジを繰り返すと、明確に反応がありようやくのヒット!

 

f:id:fishingandcamping:20210405184300j:plain

 

まずまずのアマゴが釣れました。

 

その後は反応が悪くなったので、休憩がてらチキンラーメンを作ることにしました。

一年前 もうすぐ解禁 - 釣りとキャンプのブログ で作ったまま緊急事態宣言等で使う機会を逃していた組み立て式のネイチャーストーブにダイソーのステンレスストッカーを乗せてお湯を沸かしチキンラーメンを投入。

f:id:fishingandcamping:20210405185223j:plain f:id:fishingandcamping:20210405185219j:plain

 

驚くくらいピッタリのサイズで美味しく作ることが出来ました。

ほどよい小枝はいくらでも落ちているので、今後も活用していきたいと思います。

 

その後、ルアーの色を変えながら昼過ぎまで粘り、なんとか人数分の5匹を釣り上げることに成功し、無事夕食のおかずの一品に加えることが出来ました。



 

2021渓流釣り解禁

待ちに待った渓流釣りの解禁日がやってきました。

私がよく行く川までは少し遠いので夜のうちに出掛けて、車中泊で待機していたものの朝3時過ぎには目が覚め、まったく寝付けなくなってしまったので、河原で焚き火をしつつお湯を沸かして朝ごはんのカップラーメンを作ることにしました。

f:id:fishingandcamping:20210227211302j:plain

 

そうこうするうちに夜も明け、いよいよ渓流釣り解禁です。

最近は暖かい日があったので少しは水温も上がっているかと期待したのですが、解禁前日にみぞれが降ったせいか気温も水温もかなり低下しているようでした。

 

水温が低いと魚は流れの少ない淵の岩陰などに潜り込んで動かなくなってしまうのですが、なんとか誘い出そうと対岸ギリギリにルアーを落として引っ張りますが全く反応がありません。

f:id:fishingandcamping:20210227211338j:plain

 

結局午前中は全く釣れず、午後からは少し場所を移動して釣ることにしました。

不思議なことに同じ川でも少し上流に上がるだけで、魚の活性が違うようで多くの魚影が見えるポイントもあります。

先に釣っていた人がいたためなかなか魚の反応は渋いですが、それでも魚が見えるだけ午前中よりはマシです。

どうにかこうにかそれなりに良いサイズのイワナをあげることが出来ました。

f:id:fishingandcamping:20210227211313j:plain

 

OUTDOOR PARK

先週、万博記念公園で開催されたOUTDOOR PARKに行ってきました。

(https://outdoorpark.jp)

 

当初5月開催の予定が、コロナ禍の影響で10月に延期になっていたものです。

去年も5月に開催されていたと思うのですが、その時と比べて出店数は少なくなっていたように感じました。

それでも、当日は多くの人が参加し、アウトドアブームはいまだ健在なのだなと感じることのできるイベントでした。

 

子供たちも子供向けのボルダリング体験に参加するなど、大いに楽しんだ一日となりました。

f:id:fishingandcamping:20201011113040j:plain

 

そんなイベントの中で、私が興味を惹かれ購入に至ったのが、Mt. SUMI の

パーフェクトグリル(スクエア) | アウトドア用品 | Mt.SUMI(マウント・スミ) アウトドア

です。

 

f:id:fishingandcamping:20201011113005j:plain f:id:fishingandcamping:20201011114902j:plain

持ち運び用の袋も付いてきて、たたんだ時の厚さが単三電池と同程度。

しかも、組み立ては逆さまにして少し揺すってやるだけで勝手に組みあがります。

次回のキャンプで使うのが今から楽しみです。

 

チェーンスパイク(軽アイゼン)と最後の渓流

前回の釣行から約一月、いよいよ秋の訪れを身近に感じるようになってきました。

私のよく行く渓流では9月末で禁漁となりますが、一足先に9月の4連休を最後の釣行日として早朝から山に向かいました。

 

さて、話は少し戻りまして、前回の釣行では急な雷雨に遭い、斜面のぬかるみも酷くなったことから滝の上に上ることを諦めたわけですが、それ以前にも斜面を登るときに足を滑らせたり、降りるときに滑落しかけてザイルにぶら下がったりというような状況がありましたので、雪山で使うようなアイゼンを活用できないだろうかと思いネットで調べてみるとチェーンスパイク(軽アイゼン)の情報が引っかかって来ました。

 

Amazonで見てみると安いものであれば2000円台からあるようでしたが、私の持っている沢靴に装着可能なのかどうかがわからず、問題があれば最悪命にかかわることですから、近くのモンベルに沢靴を持参し店頭で試着させてもらうことにしました。

webshop.montbell.jp

 

 すると、私の沢靴は28㎝なのですが思っていたよりもかなり小さいM(23.0〜26.0cm)サイズのチェーンスパイクでなければ合わないことがわかりました。もし、Amazonで買っていたら間違いなく大きすぎるサイズを買っていたはずなので、やはりこういうものは試着が大事ですね。

 

f:id:fishingandcamping:20200922212714j:plain f:id:fishingandcamping:20200922212722j:plain

 

そんなわけで、このチェーンスパイク持って最後の渓流釣りに向かいました。ところが、現地に5:30に着くとまだ薄暗いにもかかわらず、すでに先行者の車が・・・しかも2台!

渓流釣りでは先行者がいるとかなり時間をあけて入らなければ厳しい戦いになってしまいます。それが、すでに二組も先行しているのです。諦めて別の谷に向かおうかとも思ったのですが、禁漁前の最後の連休ですから、移動した先の谷が空いているとは限りませんし、なにより前回諦めた滝の高巻きを新装備で試したかったので、釣果は諦めてそのまま入渓することにしました。

 

案の定、釣果はあがらず小物のアマゴと20㎝程度のイワナが1匹ずつ釣れたのみで惨敗と言える結果でしたが、チェーンスパイクは期待以上の効果を発揮してくれました。以前はズルズル滑って少しの岩の出っ張りや小枝にしがみつくようにしなければ登れなかった斜面が楽々登れましたし、下りも念のためザイルは張ったもののほとんど体重をかけることなく降りることが出来ました。

 

こうして、今年最後の渓流釣りを終えようとしていたのですが、帰りがけにふと思い立ってそのまま下流の本流部で夕暮れ時に竿を出してみると、なんと日暮れ間近に当たりが。

f:id:fishingandcamping:20200922214234j:plain

 

本流ならではの体高のあるキレイなアマゴ。

数こそ釣れませんでしたが最後の最後に良いアマゴに出会えたので、悪くない締めとなりました。